NEWS
お知らせ
- すべて
- お知らせ
- コラム
- 小学校(共学校)
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾横浜初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 東京農業大学稲花小学校
- 青山学院初等部
- 学習院初等科
- 成蹊小学校
- 桐朋小学校
- 成城学園初等学校
- サレジアン国際学園目黒星美小学校
- 東京都市大学附属小学校
- 桐朋学園小学校
- 青山学院横浜英和小学校
- 桐蔭学園小学校
- 洗足学園小学校
- 精華小学校
- 浦和ルーテル学院小学校
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 筑波大学附属小学校
- 西武学園文理小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 森村学園小学校
- 小学校(女子校)
- 雙葉小学校
- 白百合学園小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 立教女学院小学校
- 東京女学館小学校
- 聖心女子学院初等科
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 横浜雙葉小学校
- 田園調布雙葉小学校
- 湘南白百合小学校
- 小学校(男子校)
- 暁星小学校
- 立教小学校
- 幼稚園
- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 暁星幼稚園
- 学習院幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
- 成城幼稚園
行動観察 小学校受験 合格 加点 小集団
行動観察は加点を取る事が難しいと言われています。
加点は、決して発言の量でも1番にできたからでもすぐに譲れる事でもありません。
先生方はもっともっとお子様方の奥にあるものを鋭く見ていらっしゃいます。
感謝の気持ちで丁寧に物を扱う仕草、落ちているゴミを見て見ぬふりをせずに拾う、真剣に話を聞き心から楽しんでいる、そんな些細な振る舞いは、思っている以上にグループの中で良い意味で目立ちます。
小さなお子様にとってご家庭は生活のすべてです。
私たち大人が発した言葉や行為は、子ども達が同じように誰かに発していく行動になるのです。
お母様が道に迷っている方に声をかけていらしたら、お子様もきっと行動観察で困っているお子様に声をかけるかもしれません。
毎朝お子様に、立ち止まって目を見て「おはよう」「いってらっしゃい」と丁寧にご挨拶していたら、気持ちの良いご挨拶が印象に残るお子様に成長していきます。
このような日常生活の積み重ねは必ず行動観察に繋がります。お子様と意見が食い違ったときしっかりと向き合って問題解決の方法を身をもって伝えてください。
大手塾であるような、行動観察で予想される問題に対しての解決方法を暗記する指導法では不自然さが伝わるばかりです。
WITH-Fの行動観察講座では、時に私たちもその輪に入ってお子様の良さを引き出すお手伝いをします。
また素晴らしい一面が見えた時にはその場で伝えます。遠巻きに先生が見ていてその様子をご家庭にお伝えすると言う流れでは、お子様の良さを気付けるチャンスにはなりません。
お子様の長所をその場で認めていくこと、ご家庭やご本人も気が付いていない独自性をその場で伝えていくことによって、様々なことに自信を持って発言したり、取り組むことができるようになります。
入試までの残り少ない時間を有意義にお過ごしいただけるよう是非一度、行動観察対策講習をご受講ください。受講人数には制限がございます。次回の実施日程などの詳細についてはお問い合わせよりご連絡ください。

CONTACT
お問い合わせ
気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。