NEWS

お知らせ

小学校受験 個別指導 家庭教師 慶應幼稚舎 慶應横浜初等部 合格 合格できる子

みなさんこんにちは、WITH-Fです。
今回は3月にご紹介した慶應幼稚舎・慶應横浜初等部に精通されている先生にお伺いする、合格できるお子様に共通していることの続編となります。受験を検討されていらっしゃる方は是非参考にされてください。

今回のキーワードは、「推理・思考力がある子」です。

慶應幼稚舎にはペーパー試験がありませんが、慶應横浜初等部にはペーパー試験一次があります。一次試験を通過しなければ2次試験には進めません。
では慶應幼稚舎はペーパーのお勉強しなくて良いのか、というとそういうわけではありません。

絵画や行動観察、体操と様々なところでペーパー力が必要な場面があります。
絵画の問題で迷路問題や図形パズルからの発展、行動観察においては四方観察で積み木を積み上げる、しりとりの絵を描いてみんなで繋げていくという考査があります。
このような対策のためにしっかりとペーパー力をつけなければなりません。

一方で、慶應横浜初等部においてペーパーは年々難易度が上がってきています。
慶應横浜初等部の特徴としては、ペーパー数が少ない、ペーパーを解く時間が短い、3色のクーピーやポンキーまたはクレヨンで色の指示を聞いてその色で回答するなど、問題をきちんと理解して取り組むための対策を取らなければなりません。聞き取り力を高め、瞬時に何をするべきかを考える瞬発力が必要になります。

ゆっくりなお子様、せっかちなお子様、ケアレスミスが多いお子様など、お子様によってそれぞれのお悩みがあろうかと存じます。
WITH-Fでは一人一人のお子様の持っている芽を大切にしながら、毎回のお授業に向き合って参ります。

慶應幼稚舎・慶應横浜初等部以外でも、ご志望校に実績と経験のある講師が担当をさせていただけるように、可能な限りご調整させていただきます。

随時、体験レッスンとカウンセリングのご相談をお受けしております。
人気の講師の枠から埋まってしまう傾向にございます。
是非、お早めのお問い合わせをお待ちしております。

一覧

CONTACT

お問い合わせ

気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。