NEWS
お知らせ
- すべて
- お知らせ
- コラム
- 小学校(共学校)
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾横浜初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 東京農業大学稲花小学校
- 青山学院初等部
- 学習院初等科
- 成蹊小学校
- 桐朋小学校
- 成城学園初等学校
- サレジアン国際学園目黒星美小学校
- 東京都市大学附属小学校
- 桐朋学園小学校
- 青山学院横浜英和小学校
- 桐蔭学園小学校
- 洗足学園小学校
- 精華小学校
- 浦和ルーテル学院小学校
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 筑波大学附属小学校
- 西武学園文理小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 森村学園小学校
- 小学校(女子校)
- 雙葉小学校
- 白百合学園小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 立教女学院小学校
- 東京女学館小学校
- 聖心女子学院初等科
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 横浜雙葉小学校
- 田園調布雙葉小学校
- 湘南白百合小学校
- 小学校(男子校)
- 暁星小学校
- 立教小学校
- 幼稚園
- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 暁星幼稚園
- 学習院幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
- 成城幼稚園
幼稚園受験 小学校受験 家庭教師 春休み 巧緻性 ~年少編~
みなさんこんにちは、WITH-Fです。
今回は春休みにご家庭でできる巧緻性をご紹介したいと思います。
春休みは、入園、進級を間近にして気持ちも新たにスタートしたい、そんな季節ですね。
春休みを利用してご家庭で巧緻性のレベルアップに取り組んでみませんか。
今回は年少編です。年中、年長の方もお子様の巧緻性達成度チェックとしてご活用ください。
年少さんは、手先の成長が著しくお子様自身もその成長を手にとるように感じられるのが特徴です。個人差が大きい時期ではありますが、ロープのような太めの紐でかた結びの練習をしてみましょう。左右の紐のはしをクロスさせ、どちらか一方をくぐらせます。お子様には「バッテンしてトンネルくぐる」といった動作に合わせた声かけをすると次第に一人でも唱えながらできるようになります。
指の力もしっかりとしてくるので塗り絵も楽しく取り組めます。何かを描くことが難しくても親子で一緒に配色を考えながら塗ってみたり、お子様と同じ目線で塗り絵を楽しむことが大切です。大人が心から楽しいと感じる時間はお子様にとっても最高の時間です。
折り紙もおすすめです。三角に折る、長四角に折ることが容易になってきますので、3-5回折程度でできる一人で折れるレパートリーを増やしましょう。折り紙は、折って終わりではなく例えば部屋の一角に模造紙を貼り「折り紙コーナー」としてできた折り紙を貼るスペースを設けるといつでも作品を見返すことができます。時にはお父様、お母様が折った物を貼っておいたりされると、楽しいひと時になりますね。
このような巧緻性は、白百合学園幼稚園、学習院幼稚園、暁星幼稚園、など2年保育の考査でも毎年出題されています。
WITH-Fの年少クラスでは、レッスンの中でお道具箱を使用しています。工作に必要なもの、チエンリングや積み木、お箸、トング、シールやスタンプなどたくさんのアイテムは生徒様から大人気です。また、幼稚園や保育園でも個人のお道具箱を使用する機会が増す中で、常に整理整頓をする、物の管理を行うことを日常化できる時間になっています。ぜひご家庭でもお子様専用のお道具箱を作り、自分で管理する習慣をつけてみましょう。
新年少学年になられるお子様はもちろん、幼稚園受験・小学校受験をご検討されている方は、是非はじめに体験レッスンとカウンセリングをご受講ください。どのようにお授業をすすめていくかを見ていただきながら、現状のお悩みや問題点をご一緒に把握してまいりましょう。
人気の講師の枠は早めに埋まってしまう傾向にございます。
是非、お早めのお問い合わせをお待ちしております。
CONTACT
お問い合わせ
気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。