NEWS
お知らせ
- すべて
- お知らせ
- コラム
- 小学校(共学校)
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾横浜初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 東京農業大学稲花小学校
- 青山学院初等部
- 学習院初等科
- 成蹊小学校
- 桐朋小学校
- 成城学園初等学校
- サレジアン国際学園目黒星美小学校
- 東京都市大学附属小学校
- 桐朋学園小学校
- 青山学院横浜英和小学校
- 桐蔭学園小学校
- 洗足学園小学校
- 精華小学校
- 浦和ルーテル学院小学校
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 筑波大学附属小学校
- 西武学園文理小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 森村学園小学校
- 小学校(女子校)
- 雙葉小学校
- 白百合学園小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 立教女学院小学校
- 東京女学館小学校
- 聖心女子学院初等科
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 横浜雙葉小学校
- 田園調布雙葉小学校
- 湘南白百合小学校
- 小学校(男子校)
- 暁星小学校
- 立教小学校
- 幼稚園
- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 暁星幼稚園
- 学習院幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
- 成城幼稚園
願書 添削 幼稚園受験 小学校受験
今年の夏は、観測史上初をうたう酷暑が続いております。
お子様はもちろんのこと、ご家族様も体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
この時期、願書作成に取り組まれている方、悩まれていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
今回は毎年、皆様の願書を添削をさせていただく中で感じている事や願書作成をしていく上でのポイントをいくつかご紹介していきたいと思います。
まず全体を読み終えて、この志望校でなければならないという熱意が一度読んだだけで、しっかりと感じ取れるかという部分がとても重要です。伝わりにくい原因に多いのは、抽象的な表現を多用している文章です。
例えば「困難にあっても常に前向きで」という文では、どんな状況でなぜそう思ったのかをイメージできません。その部分を掘り下げつつ、分かり易く簡潔に書く必要があります。
また「芯がある」「思いやりのある優しい子」などの表現も、何百という願書を読まれる先生方は何度目にする言葉なのでしょう。一度読んだら忘れられない、そのご家族にしか書くことのできない言葉や文章を探すようにしてください。
また、お子様だけではなく、志望理由、教育方針からもそのご家庭の考え方が伝わるものです。バランスよく、的確な項目に書かれているか、エピソードばかりが書かれていないかなど今一度確認してみてください。
お子様の人生の中で、一度立止まり保護者様が真摯に考えられた愛情のこもった文章が、「面接でもっと話してみたい」「一度会ってみたい」と思っていただける願書になると思っています。
この夏休みでお子様がたはぐんぐん成長します。まだご両親が見たことのないような素晴らしい表情を見せてくれることでしょう。伸びていく瞬間を決して見逃すことなく、願書に記していくことができますように。

CONTACT
お問い合わせ
気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。