NEWS

お知らせ

小学校受験 個別指導 家庭教師 慶應幼稚舎 慶應横浜初等部 合格 合格できる子

みなさんこんにちは、WITH-Fです。
今回は2月にご紹介した慶應幼稚舎・慶應横浜初等部に精通されている先生にお伺いする、合格できるお子様に共通していることの続編となります。受験を検討されていらっしゃる方は是非参考にされてください。
―――
今回のキーワードは「他者への優しさと協力」です。

慶應には、独立自尊という大切な精神があります。小学校に入学すると福澤諭吉先生の事を勉強し、先導者になるために何をすべきか学びます。

独立自尊とは、簡単に説明をすると「自らの尊厳と他者の尊厳を守り、自分の判断と責任のもとで行動すること。これを、慶應横浜初等部では、「律儀・正直・親切」、慶應幼稚舎では
1.自分のことは自分でする
2. 嘘をつかない
3. お父様やお母様、先生の言うことをよく聞く
4. 友達と仲よくする
と示されています。

    慶應幼稚舎・慶應横浜初等部の行動観察では、お子様達が協力し勝利に導くゲームの行動観察が多く出ます。

    この行動観察では、自分だけの意見を通すのではなく相手の意見も取り入れ、どうやったら1番良い方法が取れるのか?また、何を改善すれば勝てるのか、勝つために何をするべきなのか?という課題をお子様たちがどのように話し合い、行動をするかの過程などが考察されます。
    また、お話に参加できなくても他の子のためにサポートできる気づきや優しさがあるお子様も重要な役割としてみなされます。

    ご自宅では、話すのに塾では話さない… 行動観察では、常に「いいよー」しか言えず自分の意見が全く言葉にできない、人の意見を聞けない、など。たくさんのお悩みがあるのが行動観察です。

    WITH-Fでは、静かなお子様でも元気よくお話しができるように、また元気がありすぎるお子様には、やるときはやるとメリハリをつけて勉強に取り組んでいけるように、それぞれのお子様の特性に合わせてレッスンをさせていただきます。

    ペーパーレッスンでは自信をつける声がけを心掛け、レッスンの合間にお話しするなど話すことの楽しさも指導してまいります。

    もちろん、慶應幼稚舎・慶應横浜初等以外でも、ご志望校に実績と経験のある講師が担当をさせていただけるように、可能な限りご調整させていただきます。

    随時、体験レッスンとカウンセリングのご相談をお受けしております。
    人気の講師の枠から埋まってしまう傾向にございます。
    是非、お早めのお問い合わせをお待ちしております。

    一覧

    CONTACT

    お問い合わせ

    気になること、ご不明なことがございましたら、
    まずはお気軽にご相談ください。