NEWS
お知らせ
- すべて
- お知らせ
- コラム
- 小学校(共学校)
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾横浜初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 東京農業大学稲花小学校
- 青山学院初等部
- 学習院初等科
- 成蹊小学校
- 桐朋小学校
- 成城学園初等学校
- サレジアン国際学園目黒星美小学校
- 東京都市大学附属小学校
- 桐朋学園小学校
- 青山学院横浜英和小学校
- 桐蔭学園小学校
- 洗足学園小学校
- 精華小学校
- 浦和ルーテル学院小学校
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 筑波大学附属小学校
- 西武学園文理小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 森村学園小学校
- 小学校(女子校)
- 雙葉小学校
- 白百合学園小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 立教女学院小学校
- 東京女学館小学校
- 聖心女子学院初等科
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 横浜雙葉小学校
- 田園調布雙葉小学校
- 湘南白百合小学校
- 小学校(男子校)
- 暁星小学校
- 立教小学校
- 幼稚園
- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 暁星幼稚園
- 学習院幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
- 成城幼稚園
【田園調布雙葉学園小学校】 合格 体験記 個別考査 行動観察 加点
本年度入学しました、Hと申します。
with-fさんには、年長学年よりお世話になり、そのまま就学準備クラス、現在は小学生クラスを受講させていただいております。
講師の先生より、昨年度の田園調布雙葉に向けた個別考査と行動観察の準備について、今年受験を控えた皆様にメッセージをお寄せいただけませんかとのお話しをいただき僭越ながらお受けいたしました次第です。
娘は、年中から大手塾の総合クラスに通い始めましたが、第一志望にしていた田園調布雙葉はペーパーの難易度は高くなく、その分個別考査や行動観察、面接にも重きが置かれていると感じ、大手に通い続けるべきかどうか悩んでおりました。with-fさんにご相談させていただきましたところ、ご縁があって毎年田園調布雙葉に合格をだされている先生にお願いすることができました。
毎回のレッスンでは、学校別ペーパー、講師の先生と向かい合い個別考査の練習、行動観察で必要になる、巧緻性、聞き取り練習などを行いました。個別考査では、言葉の選び方、質問への考えた方など細かくチェックしていただけます。印象的だったのは、〇〇な時あなたなら何と言いますかという質問で、一見「ありがとう」とか「ごめんなさい」という答えでよいのではという問題でも、その後に繰り返しなぜそう思うのか、違う考えのお友達がいたらあなたはどうする?お母様だったら何というと思う?など、深く深く質問されるところです。
過去問だけをみると質問は一つですが、実際はこうして家庭の様子を見ているのだと思いました。また行動観察は、先生と2人きりでは練習できないと思っていましたが、先生が様々なシチュエーションを考えてくださり、言葉の引き出しが増えて模試での評価もアップしました。願書、面接もそうですが、個別考査、行動観察は、加点をいただく部分がわからなくて、、卒業生やお子様がお通いの先生からリアルな情報の元にご指導いただくのが合格の近道かなと思います。
本番は祈ることしかできなかったのですが、最後の2ヶ月は自信を持って送り出せるようにとにかく丁寧な生活を心がけました。今年受験の皆様にも吉報が訪れますように。

CONTACT
お問い合わせ
気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。