NEWS
お知らせ
- すべて
- お知らせ
- コラム
- 小学校(共学校)
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾横浜初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 東京農業大学稲花小学校
- 青山学院初等部
- 学習院初等科
- 成蹊小学校
- 桐朋小学校
- 成城学園初等学校
- サレジアン国際学園目黒星美小学校
- 東京都市大学附属小学校
- 桐朋学園小学校
- 青山学院横浜英和小学校
- 桐蔭学園小学校
- 洗足学園小学校
- 精華小学校
- 浦和ルーテル学院小学校
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 筑波大学附属小学校
- 西武学園文理小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 森村学園小学校
- 小学校(女子校)
- 雙葉小学校
- 白百合学園小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 立教女学院小学校
- 東京女学館小学校
- 聖心女子学院初等科
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 横浜雙葉小学校
- 田園調布雙葉小学校
- 湘南白百合小学校
- 小学校(男子校)
- 暁星小学校
- 立教小学校
- 幼稚園
- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 暁星幼稚園
- 学習院幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
- 成城幼稚園
幼稚園 小学校 受験 東京 合格 夏の過ごし方
夏休みこそ、自然体験、育脳アウトドアのお勧め!脱東京のもやしっ子!
夏にたくさん遊べた生徒さんが大きく成長されたと感じる事が毎年あります。
その後秋の本番で大きな花を咲かせるのを見てきました。
夏前までは自信が持てず、やる気も続かなかった生徒さんが見違える程に変わっているのです。その裏には夏の体験、ご家族、親戚、お友達との楽しい時間がありました。
一方で小児科医の先生から昨今、摂食障害の子供が特に増えているとお聞きしました。
とても胸が痛む事です。幼児期にご家族で食卓を囲みお食事をいただく事の楽しみを知らずに育った事もかなりの要因とおっしゃていました。かねてから私は幼児期のしつけの中で食べ物を大切にするという事を伝える重要性を日々感じています。現在の飽食の日本で食べ物のありがたみを教えるには工夫が入ります。
夏休みにこんな所のお出かけになるのが一番ではないでしょうか!
野菜や果物がたくさん取れる夏に是非ご家族で農園に出かけ太陽のもとお野菜を収穫しその場で丸かじりをさせてあげてください。とうもろこしが生で食べられる、梯子に登りプラムをもぐ、トマトはハウスの中、茄子は生では苦かったから、やはり調理しないとね、など、、、お家に帰ってからの食卓での会話も盛り上がること間違い無しです!

http://www.i-kanko-nouen.com/
CONTACT
お問い合わせ
気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。