NEWS
お知らせ
- すべて
- お知らせ
- コラム
- 小学校(共学校)
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾横浜初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 東京農業大学稲花小学校
- 青山学院初等部
- 学習院初等科
- 成蹊小学校
- 桐朋小学校
- 成城学園初等学校
- サレジアン国際学園目黒星美小学校
- 東京都市大学附属小学校
- 桐朋学園小学校
- 青山学院横浜英和小学校
- 桐蔭学園小学校
- 洗足学園小学校
- 精華小学校
- 浦和ルーテル学院小学校
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 筑波大学附属小学校
- 西武学園文理小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 森村学園小学校
- 小学校(女子校)
- 雙葉小学校
- 白百合学園小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 立教女学院小学校
- 東京女学館小学校
- 聖心女子学院初等科
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 横浜雙葉小学校
- 田園調布雙葉小学校
- 湘南白百合小学校
- 小学校(男子校)
- 暁星小学校
- 立教小学校
- 幼稚園
- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 暁星幼稚園
- 学習院幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
- 成城幼稚園
雙葉小学校 小学校受験 家庭教師 講師の先生からのお話し
私は親子4代に渡り雙葉学園にお世話になりました。私、親、祖母と雙葉学園を卒業し娘にも雙葉学園に通わせていただればと強く思いご縁をいただく事ができました。
その観点から、在校時に感じていた、雙葉小学校の良いところについて書かせていただきます。
先生方が繰り返しおっしゃっていた、「あなたたち在校生が雙葉の顔です、在校生が雙葉の鏡です。」
この言葉は小学生の私にとって、とても誇らしく感じられ自己肯定感が上がったのを覚えています。
通学時、お友達とついつい声が大きくなり、周りの方にご迷惑をかけてしまいそうな時にも自分を客観的に見て大丈夫かな?と心にブレーキがかかりお友達同士注意し合えていたものです。
また、この言葉は何かあきらめそう、挫けそうな時も自分のためだけでなく皆のためにも頑張らなければいけないと、自然に気づかせてくれるとても貴重な言葉であったと思っています。
次に雙葉の教育について。
先生方は生徒たちにとても公平にご指導くださったという点です。
お勉強がてきる、体育ができる、何かが優れているという点で評価されるのではなく、周りのお友達のために常に誠実に行動しているか、という視点で一貫して見守ってくださいました。
そのため、お友達同士でも公平である事の大切さが自然としみつき、個々を尊重して学園生活を送れたと思い出されます。
この価値基準を小学校の時期につけていただけたのは人として生きていく上での根幹となりました。
雙葉小学校の受験を検討されている方にに少しでも参考になれば幸いです。

CONTACT
お問い合わせ
気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。