NEWS
お知らせ
- すべて
- お知らせ
- コラム
- 小学校(共学校)
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾横浜初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 東京農業大学稲花小学校
- 青山学院初等部
- 学習院初等科
- 成蹊小学校
- 桐朋小学校
- 成城学園初等学校
- サレジアン国際学園目黒星美小学校
- 東京都市大学附属小学校
- 桐朋学園小学校
- 青山学院横浜英和小学校
- 桐蔭学園小学校
- 洗足学園小学校
- 精華小学校
- 浦和ルーテル学院小学校
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 筑波大学附属小学校
- 西武学園文理小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 森村学園小学校
- 小学校(女子校)
- 雙葉小学校
- 白百合学園小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 立教女学院小学校
- 東京女学館小学校
- 聖心女子学院初等科
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 横浜雙葉小学校
- 田園調布雙葉小学校
- 湘南白百合小学校
- 小学校(男子校)
- 暁星小学校
- 立教小学校
- 幼稚園
- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 暁星幼稚園
- 学習院幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
- 成城幼稚園
青山学院初等部 小学校受験 合格
現在、WITH-Fの講師で青山学院に小学校からお通いのY先生から、学校生活の思い出を伺いました。
青山学院初等部を受験なさる方は、是非参考にされてください。
ーーーー
私は青山学院初等部に6年間通いました。
今回は自分が初等部に通って良かったと感じたことを2つ、皆さんにお話ししたいと思います。
まず1つ目は長い付き合いの友達が増えるということです。
青山学院は幼稚園から大学までの付属校なので初等部で出会った友達の多くが
大学まで同じ学舎で過ごす存在になります。
これは付属校の良さであると自分は考えています。中学高校になっても初等部の時の友達の存在は、
今の自分にとって、とても大きな存在になっています。
また初等部では横のつながりだけでなく縦のつながりも大切にしています。
小学校を卒業した後でも先輩後輩の繋がりがあるため、様々な場面でアドバイスをもらうことができました。
これは初等部生の強みと言ってもいいかもしれません。
2つ目は宿泊行事による貴重な経験を多くできるということです。
初等部では、全ての学年で宿泊行事が計画されています。
親と離れるという意味では楽しいことばかりではありませんが、仲間が一緒に助け合って生活した経験は、間違い無く自分の宝になっています。
家族とでは経験できないような活動を毎年行うことができるのは、素晴らしい先生方、
さらには初等部を卒業した大学生(お手伝いで行事に参加してくれます)の存在があるからです。
このように沢山の人の支えを受けた宿泊行事で仲間の大切さや自然の偉大さを実感ができるのは、
初等部生の強みだと自分は思っています。
様々な経験を通して大切な仲間に出会えたこと、そして教科書では学べないたくさんのことを学べたことに感謝しています。

CONTACT
お問い合わせ
気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。